みどり学級
  
  
  
  

みどり学級


段々と外へ出るのが億劫になる事を防ぐことと
色々な分野を通じ仲間を増やすことを目的としています。
※みどり学級は、弥生社会福祉協議会との共催事業です。

特長

・対象:65歳以上の男女
・会員制(毎年4月に募集をします)

令和6年度スケジュール

下記はあくまで予定です。内容や日程は変更の可能性があります。

月 日 行  事 講  師 場  所 参加者
4月10日(水) 開級式講座
法話
念西寺庵主 念西寺
6月18日(火)
6月19日(水)
一泊バス研修 高野山
8月 講座
10月 芸能鑑賞
3月 閉級式 弥生公民館
3階ホール





令和5年度実績


月 日 行  事 講  師 場  所 参加者
4月19日(水) 開級式講座
電気料値上の理由と節約術
北陸電力
田中 千春 氏
弥生公民館
3階ホール
40名
5月24日(水) 高齢者福祉講座 市社会福祉協議会
野口 茉衣 氏
弥生公民館
3階ホール
30名
6月23日(金) バス研修 比叡山延暦寺
佐川美術館
36名
11月7日(火) ランチタイムコンサート 県立音楽堂 30名
11月17日(金) かぶら寿司漬込み体験 四十萬谷本舗 四十萬屋本舗 37名
2〜3月 閉級式
騙されないために
消費生活支援センター 弥生公民館
3階ホール
46名

■閉級式講座

 ネット通販による注意点や
 トラブル時の対応などを
 事例見ながら学びました。



■かぶら寿司漬け込み体験

 今年もこの時期がやってきました。
 四十萬谷本舗さんにて体験。
 毎年美味しく仕上がると好評です。



■ランチタイムコンサート

 青島広志さんの楽しいお話と金管楽器を奏でる
 素敵な女性演奏家のコンサートでした。
 パイプオルガンの音色も聞くことができて
 とても楽しい時間をすごせました。



■比叡山延暦寺と佐川美術館バス研修

 国宝根本中堂は改修工事で外観を見る事はできませんでしたが
 普段目にすることのない国宝・重文改修ならではの珍しい作業を
 見ることができました。また佐川美術館では平山郁夫展など
 素晴らしい作品を観賞することができました。



■高齢者の人権と福祉

 高齢者だから…といったような差別やあきらめを持たず
 いかに地域と関わって社会参加をすることが大切かを
 さまざまなデータを元にお話を伺いました。



■開級式 北陸電力エネルギー講座

 多くの方が今気になっている電気料について
 値上げの原因や節電ポイントを知る講座でした。
 参加者の皆さんは真剣に聞いていました。


ページ上へ戻る



令和4年度実績


月 日 行  事 講  師 場  所 参加者
4月20日(水) 開級式講座
あたまとからだリフレッシュ
音楽健康指導士
都睦基氏
弥生公民館
3階ホール
30名
5月11日(水) マイナンバーカード
出張申請講座
金沢市 弥生公民館
3階ホール
28名
6月28日(火) バス研修 白山高山植物園 39名
8月6日(土) 観能の夕べ鑑賞会 能楽師 県立能楽堂 22名
11月10日(木)
11月11日(金)
かぶら寿司漬込み体験 四十萬谷本舗 四十萬屋本舗 33名
2月28日(火) eスポーツ体験 石川eスポーツ協会 弥生公民館
3階ホール
20名
3月13日(月) 閉級式 大橋信喜美 氏 弥生公民館
3階ホール
35名

■閉級式 木村榮(ひさし)とZ項

 弥生出身でZ項を発見した木村博士について
 泉野3丁目在住の大橋氏による解説を聞きました。



■eスポーツ体験

 みなさんが初めてeスポーツを見た方で
 もちろんやるのも初めてでした。
 いざやってみると楽しく盛り上がりました。



■かぶら寿司漬け込み体験

 2日間に分けて33名の参加者となりました。
 金沢の冬の味覚のかぶら寿司。
 四十萬谷さんのおかげで間違いない仕上がりに。



■官能の夕べ

 狂言「鐘の音」能「鉄輪」を観賞。
 久しぶりの舞台鑑賞を堪能しました。



■バス研修 白山高山植物園ほか

 バス2台で午前中は白山高山植物園
 午後には中谷宇吉郎 雪の科学館へ。
 暑い一日でしたが水分補給をしつつ
 みなさん山道も頑張って登りました。
 雪の科学館では実験も楽しみました。



■マイナンバーカード出張申請

 まだマイナンバーをお持ちでない方を対象に
 公民館で申請をできる機会を設けました。
 写真も撮ってくれたので助かりました。



■開級式 あたまとからだのリフレッシュ

 音楽健康指導士の方をお招きしてフレイル予防の
 簡単な脳トレや体操をしてリフレッシュしました。


ページ上へ戻る



R3年度実績


月 日 行  事 講  師 場  所 参加者
4月21日(水) 開級式講座
和食文化の継承について
北陸農政局
岡田寛美氏
弥生公民館
3階ホール
50名
6月9日(水)
延期
バス研修 善光寺
7月26日(月) 消費者トラブル講座
(ダイバーシティ人権政策課講座)
よしもと住みます芸人
ぶんぶんボウル
弥生公民館
3階ホール
33名
8月28日(土) 観能の夕べ鑑賞会 能楽師 県立能楽堂 14名
9月24日(金) 金沢おどり鑑賞 県立音楽堂 28名
10月20日(水) スマホ教室
(金沢市デジタル行政戦略課)
デジタル行政戦略課
協力派遣講師
弥生公民館
3階ホール
30名
11月11日(木)
11月12日(金)
かぶらずし漬込体験 四十萬谷本舗 四十萬屋本舗 36名
11月16日(火) お寺を知るバス研修 善光寺 24名
3月8日(火) 閉級式
AI講座
ITハウスあじあ
東亜沙美氏
弥生公民館
3階ホール
25名

■閉級式/未来の扉を開けるAI講座
 今話題の癒しロボットのLOVOTやスマートスピーカー
 Google HomeやAlexaなどAIとはどんなものなのか
 実際に体験したりしてその便利さを実感しました。



■善光寺バス研修
 コミュニティ事業のふるさと学の第2弾
 善光寺を訪ね、野町・寺町寺院との違いや
 その特徴などを学びました。



■かぶら寿司漬け込み体験
 コミュニティ事業のふるさと学として
 郷土料理のかぶら寿司の漬け込み体験と
 伝統や加賀野菜の特徴などを学びました。



■スマホ教室
 金沢市デジタル行政戦略課からの講座です。
 スマホに不慣れな方を対象に基本操作から
 きめ細かい内容まで学ぶことができました。
 最後はQRコードを読み取りアンケートを
 回答・送信するまでできましたよ。



■金沢おどり鑑賞会
 学級生のリクエストがようやく実現しました。
 金沢芸妓の素晴らしい伝統芸に触れることができ
 絢爛豪華な舞台にため息。
 最後の総おどりは圧巻でした。



■観能の夕べ鑑賞会
 夏の観能の夕べの最終日公演を鑑賞しました。
 狂言は船ふな、能は黒塚でジャンルは鬼。
 狂言では【ふね】と【ふな】の掛け合いが面白く
 能は鬼気迫る演技の素晴らしさに感動でした。



■消費者トラブル講座
 金沢市市民局ダイバーシティ人権政策課さんによる
 消費者トラブル講座を開催しました。
 テレビでおなじみのご当地芸人ぶんぶんボウルさんの
 軽快なトークを楽しいコントや漫才の中に
 きっちり注意するべき内容のポイントがあり
 とてもわかりやすく、理解しやすかったです。
 ちゃっかりサインもいただきました。



■和食文化継承の取組
 午前と午後の2回に分けてそれぞれ25名定員で講座を開催しました。
 北陸農政局の岡田寛美さんより和食文化の大切さや継承の取り組み等
 大変わかりやすく講義していただきました。
 改めて和食の良さを再認識し、行事ごとの料理や郷土料理を積極的に
 日々の生活に取り入れていく重要性を感じました。
 またこのような取組がSDGsにどのように関わってくるのかも
 同時に意識し考えるきっかけになりました。
弥生ちょっこしSDGsプロジェクト対象講座
今回学んだSDGs 


ページ上へ戻る



R2年度実績


月 日 行  事 講  師 場  所 参加者
中止 開級式講座
和食文化の継承について
弥生公民館
3階ホール
中止
中止 バス研修
麒麟が来るの地を訪ねて
岐阜県 中止
8月29日(土) 観能の夕べ鑑賞会 能楽師 県立能楽堂 18名
10月29日(木) OEKと 秋川雅史コンサート OEK 秋川雅史、他 県立音楽堂 25名
11月10日(火) かぶらずし作り体験 四十萬谷本舗 四十萬屋本舗 20名
11月12日(木) かぶらずし作り体験 四十萬谷本舗 四十萬屋本舗 10名
1月23日(土) 冬の観能の夕べ鑑賞会 能楽師 県立能楽堂 16名
3月10日(水) 閉級式 弥生公民館
3階ホール
37名
3月16日(火) 寄席鑑賞会 県立音楽堂 30名

■県立音楽堂寄席鑑賞会
 コロナ禍で笑うことが少なくなっていませんか?
 沈みがちな気持ちを少しでも明るく盛り上げて
 明日への元気に繋がったのではないでしょうか。
研修目的と成果:日本の伝統芸能、心のリフレッシュ



■冬の観能の夕べ鑑賞会
 夏に引き続き冬の観能の夕べを鑑賞しました。
 迫力ある演技に圧倒。
 改めて伝統芸能の深さを知ることができました。
研修目的と成果:金沢の文化・芸能に触れる



■かぶらずし作り体験
 四十萬谷本舗さんにて11月10日と12日の計3回に分けて
 かぶらずしの漬け込み体験を行いました。
 最初にお漬物などの発酵食品を頂きながら糀について
 その働きなどを伺ってから実際に漬け込みをしました。
 その際もかぶらずしの歴史や糀パワーのお話など聞きながら
 楽しく真剣にみなさん漬け込んでいました。
研修目的と成果:郷土料理を学び知り体験する。



■風と緑の楽都音楽祭 コンサート
 鷲尾麻衣さん、秋川雅史さんとOEKによる
 初秋を感じるコンサートでした。
 素晴らしい演奏と歌声を堪能しました。
研修目的と成果:本物の文化に触れる、リフレッシュ



■観能の夕べ鑑賞会
 今年度初めてのみどり学級のイベントです。
 ソーシャルディスタンスを保ちながら食事をした後
 県立能楽堂にて狂言・呼声、能・鵜飼を鑑賞しました。
研修目的と成果:金沢の文化・芸能に触れる


ページ上へ戻る



2019年度実績

詳細は決まり次第、学級生に個別にご案内します。
月 日 行  事 講  師 場  所 参加者
4月17日(水) 開級式講座
食品表示について
農政局職員 弥生公民館 51名
6月12日(火) バス研修
頼成の森ほか
富山方面 40名
10月7日(月) 法話 大乗寺 院代 弥生公民館 41名
11月27日(水) 金沢芸妓の舞鑑賞 県立音楽堂 51名
3月 閉級式・茶話会 弥生公民館 中止

■金沢芸妓の舞鑑賞
 例年のランチタイムコンサートのかわりに
 今回は趣向を変えて和の伝統芸能の鑑賞です。
 しっとりとした笛の音色や華やかな踊りにうっとり。
 後半は太鼓の体験で盛り上がりました。
研修目的と成果:金沢の文化・芸能に触れる



■講義:法話
 大乗寺院代の国井氏より法話を拝聴しました。
 禅の教えや修行の様子や白山信仰との関係など
 地元に根付いた大乗寺ならではの
 歴史を交えた深いお話をお聞きできました。
研修目的と成果:地域文化と歴史を学ぶ



■バス研修 頼成の森、若鶴酒造・三郎丸蒸留所
 花菖蒲が美しい富山の頼成の森へ。
 あいにくの小雨でしたがその雨が
 花菖蒲を一層美しく引き立てていました。
 北陸唯一のウイスキー蒸留所見学では
 その歴史や製造方法など学びました。
研修目的と成果:北陸の自然や産業について学ぶ



■開級式講座
 よくわかる新たな原料原産地表示制度
 3月の閉級式に引き続き北陸農政局より
 「とくだねe〜講座」を開催しました。
 新たな表示制度に戸惑いも多く
 役立つ知識を得ることができました。
研修目的と成果:新学級生のコミュニケーションと食の安全を学び考える


ページ上へ戻る